きんぴらきりぼし大根5日保存

材料(作りやすい量で)
ごぼう
100gにんじん
100gきりぼし大根
50g白胡麻
少々サラダ油
大さじ2一味
少々- 【A】
中ザラ糖
大さじ2酒
大さじ3しょうゆ
大さじ2
作り方
①.きりぼし大根はたっぷりの水に漬け、10分ほど置いて戻し、しっかり水けをしぼる。
-
②.ごぼうはささがきにして、さっと水で洗う。にんじんはマッチ棒くらいに細切りにする。
-
③.フライパンに油を入れ、中火で①、②を炒める。
④.油がなじんだらAを加えて、炒りつける。仕上げに白胡麻、一味をふる。
常備菜には乾物類をよく使う。
きりぼし大根の水けをしっかり切ると保存性も高くなる。
ごぼうを合わせる事で食感も変わって楽しめる。
中ザラ糖のさらっとした甘さは、根菜類と相性がいい。
鶏肉や豚肉、木の子を加えても美味しいし、ラー油を加えてごはんと一緒に食べるのもおすすめ。
マヨネーズを加えてサラダ感覚で食べたり、サンドウィッチに挟んで食べても美味しい。
ごぼうとにんじん、きりぼし大根の食感を楽しんでほしい。