
冬は根菜の美味しい季節。
寒いと糖度が増して美味しい食材になる。
きび砂糖とも相性が良く、旬の味をたっぷり味わえる一品。

-
- 鶏もも正肉
- 1枚
-
- 大根
- 100g
-
- にんじん
- 50g
-
- 里芋
- 2個
-
- ごぼう
- 50g
-
- 長ねぎ
- 1/2本
-
- うどん
- 2玉
-
- みつば
- 適量
-
- 油揚げ
- 1枚
- 【A】
-
- だし
- 600cc
-
- きび砂糖
- 大さじ1
-
- 味噌
- 大さじ4
-
① 鶏肉は一口大に切る。油揚げは1cm幅に切る。
-
② 大根とにんじんはそれぞれ厚さ1cmのいちょう切りと半月切りにする。ごぼうはささがき、里芋は皮をむいて一口大、長ねぎはななめ薄切りにする。
-
③ 大根、にんじん、里芋は水から10分ほど下ゆでして水けを切る。
-
④ 鍋にAと鶏肉を入れ、火にかけ沸いたらアクを取り、弱火にする。
-
⑤ 野菜を加え、火が通るまで煮る。
-
⑥ うどんと油揚げを加え3分ほど煮て、仕上げにみつばのざく切りをちらす。


根菜は固いものも多いから、水からしっかり下ゆでして柔らかくしておくこと。
小さく切ると茹でやすくなり、火の通りも早くなる。


根菜は固いものも多いから、水からしっかり下ゆでして柔らかくしておくこと。
小さく切ると茹でやすくなり、火の通りも早くなる。